- 名称
- 高松あすなろの会
- 設立年月日
- 1983年12月23日
- 主たる目的
- クレジット・サラ金・商工ローン・ヤミ金等の被害者救済および同被害の根絶
- 生活困窮者の自立支援および社会における貧困問題の解決
- 加盟
- 全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
- 全国クレジット・サラ金問題対策協議会
ご相談窓口
- 相談時間
- 午前10時〜午後5時 (土・日・祝を除く)FAX・電子メール・郵便等は常時お送りになれます。
- 0120-39-0476
- 電話番号
- 087-897-3211
- FAX番号
- 087-885-2390
- 電子メールアドレス
- www@takamatsu-asunaro.org
- m@tasunr.orgでも届きます。
- 必ず当会からのお返事をお受け取りになれるよう、迷惑メールなどに関する設定をいま一度ご確認ください。
- とくに携帯電話などで、当会からのお返事が届かずエラーになるケースが増えております。
- ご連絡を下さったにも関わらず、当会からのお返事がない場合は、電子メール以外の連絡方法を改めてお知らせいただくか、ドメインの電子メールを確実にお受け取りになれるようご設定の上、再度ご一報下さい。
- 所在地
- 〒761-8081香川県高松市成合町559番地15
秘密厳守、相談無料。どうぞお電話下さい。
高松あすなろの会はこんなことをしています
- 多重債務・生活再建の勉強会
- 貧困撲滅
- 生活再建
- アフターケア
- レクリエーション活動
- 過払い金返還請求全国一斉提訴 (年2回、5月・11月)
- クレ・サラ・ヤミ金・商工ローン110番
- 違法ヤミ金看板撤去 (ボランティア活動)
- 香川県県民参加による違反広告物除却活動
- 高松市違反広告物簡易除却活動
- 定例会
- 機関誌『あすなろ通信』発行 (原則隔月)
多重債務やヤミ金問題などを解決するために、高松あすなろの会では、本人の力でも解決できるよう支援し、生活建て直しを目指します。
また、専門家が必要になった場合には、弁護士や司法書士を紹介します。
多重債務・生活再建の勉強会
毎週月曜日(月曜が休日の場合は翌火曜日)午後7時00分からの勉強会は、「多重債務・生活再建の勉強会」にリニューアルいたしました。
調停での対応方法、過払い金返還請求の進め方や訴訟、破産手続き、多重債務全般のほか生活するうえでの困りごとを、経験者のアドバイスも含め、みんなで勉強する"なんでも勉強会"です。
会員の方は、どなたでも参加できます。足が遠のいている方もお気軽にどうぞご参加ください。
毎週勉強会に参加することにより、それが一人ひとりの「力」となり、今後の生活建て直しの「礎」ともなっています。
貧困撲滅
人間らしい生活と労働の保障を求めてつながろう!
多重債務の背景に「貧困」があります。多重債務の解決には「貧困」をなくしていく活動が求められています。
私たち高松あすなろの会は、
- 1. セーフティネット貸付制度の充実、
- 2. 生活保護の充実、
- 3. 派遣労働などの不安定雇用をなくし生活できる最低賃金制度
などを求め、この社会から貧困を完全になくすことを目指しています。
貧困撲滅でつながりましょう。
生活再建
私たち高松あすなろの会の最重要活動は、多重債務で失われた「健康で文化的な生活」を再び本人に取り戻してもらう「生活立て直し」支援です。
収入が少ない人には、生活保護受給支援や生活福祉資金貸付制度などのセーフティネット貸付の活用、ギャンブルが借金原因の場合は、精神科医や自助グループの紹介・参加支援、浪費等が借金原因の場合は、家計簿管理の支援など、借金解決後のアフターケアを行っています。
また、レクリエーション活動などで会の仲間との交流をはかり、多重債務で失っていた"笑顔"を取り戻すことにも取り組んでいます。
関連記事
ぜひこちらもご参照下さい。
会費など
高松あすなろの会は会費で運営されています。
入会金2,500円と月会費2,500円で入会できます。
相談は無料です。
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。